二期会21
オペラの散歩道 二期会blog
二期会メールマガジン オペラの道草 配信登録

声楽を学びたい方へ

トライアルコース

2025年8月開催の「夏期トライアルコース」概要を発表しました。

日本最大の声楽家団体「二期会」がお届けする
多彩な魅力にあふれる「オペラ・声楽講座」

二期会Ai Ko Kaでは昨年度、「夏期講座」と通年開催の「トライアルコース」を開催し、受講生および聴講生の皆様に大変ご好評をいただきました。2025年度は、8月下旬の土日に「夏期トライアルコース」として開催いたします。
「夏期トライアルコース」は、通常のAi Ko Ka「プライマリコース」および「アドヴァンスドコース」のレッスンに定期的に通えない方や、今後Ai Ko Kaでの受講を検討されている方に、Ai Ko Kaのレッスンを体験いただく機会として、また、今年度「プライマリ」「アドヴァンスド」の各コースで受講されている皆様には、夏休みの中の実力アップの場としてもご活用いただけるよう、ご案内いたします。

今回は、受講生各々の希望曲の歌唱レッスンを行う「通常レッスン」と、昨年度のトライアルコースでお申込みが多かった講座を中心に、4つの「特別講座」を開講します。「特別講座」では、それぞれのテーマに沿った知識と歌唱テクニックを学んでいただけます。


<夏期トライアルコース開催概要・募集案内>

◆対象者
・オペラや声楽に興味を持つ方で実際に歌唱法などを学習したい方
・声楽をライフワークとして取り組んでみたい方
・受講生同士で協調できる方
 上記について意欲のあるアマチュアの方ならば、年齢・経験の有無は問いません。

◆開催日時
 2025年8月23日(土)、24日(日)、30日(土)、31日(日)の4日間
 それぞれ、第1部 12:00~15:00、第2部 15:30~18:30
 通常レッスン 全10コマ、特別講座 全4コマ

◆会場
 二期会会館 各スタジオ(渋谷区千駄ヶ谷)

◆レッスン内容
 ◎通常レッスン
 ・グループ(公開)レッスン方式
 ・受講曲目:受講生の希望する声楽曲(独唱)
 (当日、講師とピアニスト用を含む合計3部の楽譜をご持参ください)
 ・指導講師:
  大沼美惠子(主任)、成田勝美(主任)、菊地美奈、北嶋信也、北村さおり、
  高橋 淳、成田博之、羽山弘子、山本美樹、吉川健一
 ・ピアニスト:二期会AiKoKaピアニスト(同伴不要)

 ◎特別講座
 ・グループ(公開)レッスン方式
 ・レッスン曲課題については事前にお知らせします(8月上旬ごろ)
 ・指導講師:
  大沼美惠子、成田勝美、友清 崇、藤田彩歌
 ・ピアニスト:二期会AiKoKaピアニスト(同伴不要)

指導講師のプロフィールはこちら

 

◆レッスンプログラム

【通常レッスン】(全10コマ・聴講なし:カッコ数字はコマ番号)

  8月23日(土) 8月24日(日) 8月30日(土) 8月31日(日)
  第2スタジオ 第3スタジオ 第2および第3スタジオ 第3スタジオ

第1部

12:00~15:00
(1) (3) (5) (7)

第2部

15:30~18:30
(2) (4) (6) (8)

【特別講座】(全4コマ・聴講あり:カッコ数字はコマ番号)

  日時・会場 講座名 担当講師 講座概要
(9)

8月23日(土)
12:00~15:00

第1スタジオ

発声講座

(聴講あり)
成田勝美 発声の基本とはあらゆる状況において、声が会場によく響き、そして本人の持っている声帯の振動が正しく使われることを言います。講座では、まず参加される方に任意のオペラアリアを歌って頂き、発声に関する課題を見出します。次に基本的な「呼吸の支え」、「響きの位置」などを確認し、特にフレージングとの関係性を一つ一つ紐といていきたいと思います。もちろん皆様方からの質問を大切にし、疑問を丁寧に解決します。手本を交えてお見せし、講座を有意義なものにしたいと考えています。
(10)

8月23日(土)
15:30~18:30

第1スタジオ

イタリアオペラ特別講座

(聴講あり)
藤田彩歌 “イタリアオペラをもっとイタリアらしく表現にするには”をテーマ に、『ベルカント唱法』の仕組みを理解し、美しい発声と『感情表現』の両立を目指していきます。また、レチタティーヴォ付きアリアを選ばれた方には、レチタティーヴォ特有の練習方法や表現方法もお教えします。難しいと感じやすいレチタティーヴォも、正しいアプローチでより魅力的、よりドラマティックに仕上げることができます。テクニックと表現力の両面から、イタリアオペラの演奏スキルを高めていきましょう!
(11)

8月24日(日)
12:00~15:00

第1スタジオ

2025日本歌曲講座

(聴講あり)
大沼美惠子

日本人だからこそ、美しい詩が聴く人の心に届くような日本歌曲を歌いたいものですね。
詩と旋律の関連を探りながら、日常会話ではあまり意識しなかった日本語の美しい発音と発語を確認して、今後の演奏に活かしましょう。

「がぎぐげご」を鼻濁音にするのはどのような場合? 「ん」にはどのような種類がある? 無声子韻にして良いのはどのような条件のとき? など、「こんな時はどうすれば良いの?」をこの講座で解決しましょう。
(12)

8月24日(日)
15:30~18:30

第1スタジオ

ドイツ語ディクション講座II

(聴講あり)
友清 崇

ドイツ語の歌唱における発音に着目してレッスンを展開していきます。

原語の発音を紐解くと、まず母音が大切です。アクセントのある母音には長母音、短母音があります。そして語尾にはあいまい母音があります。母音のフォームを意識するためには声楽の発声の技術も関わってきます。子音の発音については個人によって得手不得手がありますので受講生に即した指導をして参ります。レッスン曲はオペラ、歌曲など受講生の任意の曲で大丈夫です。ドイツ語歌唱の初心者大歓迎です。

◆受講料(税込)

  • ■歌唱レッスン受講生
    • 1講座 7,000円(通常レッスン、特別講座)
  • ■聴講
    • 1回 2,000円(税込)
    • ・上表に(聴講あり)記載の特別講座では聴講を受け付けます。
    • ・申込時に希望講座をお知らせください。

◆募集定員

  • ◎歌唱レッスン受講生=各コマ8名(通常レッスン・特別講座とも)
  • ・8/30(土)の通常レッスンは、各コマ8名×2教室で行います。
  • ・お一人で複数回の講座のお申込みも可能です。
  • ・第1希望、第2希望の講座を伺います。
  • ・おひとり1回あたりのレッスン標準時間は約20分(目安)です。
  • ・各回の受講者が4~6名の場合は時間が変更になる場合があります。
    また4名未満の場合は中止となる場合があります。
  • ・お申込みが定員を超えた場合、講師により厳正に選考させていただきます。

  • ◎聴講生=各コマ最大20名程度(特別講座のみ)

◆応募方法

■歌唱レッスン受講生(通常レッスン、特別講座)
募集期間:2025年6月23日(月)11:00 ~ 7月25日(金)18:00必着

 申込方法:こちらから⇒「 夏期トライアルコース申込書フォーム(googleforms) 」へアクセスし、
      必要事項を入力の上、送信いただくか、もしくは下のPDF版応募用紙をダウンロードし、必要事項を
      記入の上、(株)二期会21 Ai Ko Ka「夏期トライアルコース係」窓口に直接お申込み、または郵便にて
      お送りください。

*一般の方(現在Ai Ko Ka受講生以外の方)は講師による書類審査があります。

*申込結果は、8月1日(金)までにメールにてご回答致します。

*受講が決定された方に受講手続き書類と受講料の納付案内をお送りしますので、案内に沿ってお手続きください。

*受講料は、申込結果回答後、8月8日(金)までに指定口座にお振込みを頂きます。

*キャンセルは受講日の15日前まで受け付けます。14日前以降のキャンセル、欠席は受講料を全額お支払い頂きます。

■聴講(特別講座)

募集期間:2025年6月23日(月)11:00 ~ 各講座開催日の5日前
 申込方法:こちらから⇒「 夏期トライアルコース申込書フォーム(googleforms) 」へアクセスし、
      必要事項を入力の上、送信いただくか、もしくは下のPDF版応募用紙をダウンロードし、必要事項を
      記入の上、(株)二期会21 Ai Ko Ka「トライアルコース 係」窓口に直接お申込み、または郵便にて
      お送りください。
 申込結果:ご参加可否についてはメールにて正式回答をお送り致します。

 ▼応募用紙(PDF版)はこちらからダウンロードできます
 
                        

◆その他・ご注意

・東京二期会および二期会21が主催するオペラ・コンサート(対象公演限定)のチケットの割引があります。

・担当講師は体調不良などやむをえない事情により急遽変更になる場合がございます。

・詳細は、申込結果回答時にご案内致します。

Ai Ko Ka (トライアルコース)
お問合せ先:株式会社二期会21 お問合せ/アクセス
〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷1-25-12

声楽を学びたい方Top