二期会21
オペラの散歩道 二期会blog

二期会アーティスト検索

戻る 検索トップに戻る

 

櫻田 亮

サクラダ マコト
テノール・カウンターテノール
会員
 

北海道出身。東京藝術大学音楽学部声楽科卒業。同大学院音楽研究科修士課程修了。二期会オペラ・スタジオ修了時に最優秀賞および川崎静子賞を受賞。
第27回イタリア声楽コンコルソ、シエナ部門大賞受賞。第29回日伊コンコルソ入選。第4回奏楽堂主催日本歌曲コンクール入選。2002年ブルージュ国際古楽コンクール第2位(声楽最高位)。
97年よりイタリア国立ボローニャ音楽院に留学。その後、イタリアを中心にヨーロッパ各国で幅広く演奏活動を行い、これまでにアカデミア・ビザンティーナ、イ・マドリガリスティ・アンブロジアーニ、イル・ジャルディーノ・アルモニコ、ヴェニス・バロック・オーケストラ、エウローパ・ガランテ、カペッラ・デッラ・ピエタ・デ・トゥルキーニ、ラ・ヴェネクシアーナ、ラ・スタジョーネ・アルモニカ、コレギウム・ヴォカーレ、スイス・イタリア放送合唱団、ラ・プティット・バンド、ローマ・サンタ・チェチーリア交響楽団など様々な団体で、オッターヴィオ・ダントーネ、ジャンルーカ・カプアーノ、ジョヴァンニ・アントニーニ、アンドレア・マルコン、ファビオ・ビオンディ、アントニオ・フローリオ、クラウディオ・カヴィーナ、セルジョ・バレストラッチ、フィリップ・ヘレヴェッヘ、ディエゴ・ファゾーリス、シギスバルト・クイケン、トン・コープマンなど多くの著名な指揮者と共演している。

国内ではヴォルフガング・サヴァリッシュ指揮のNHK交響楽団をはじめ、読売日本交響楽団、新日本フィルハーモニー管弦楽団など、多くのオーケストラと共演。鈴木雅明氏率いるバッハ・コレギウム・ジャパンとは、CD録音、国内でのコンサートで共演の他、ヨーロッパ・アメリカ・オーストラリア・イスラエル等の海外ツアーにも参加している。また自らのグループ、「ラ・カンターテリア」を結成し、イタリア・バロック音楽の普及に務めている。
2004年、モンテヴェルディ作曲『ウリッセの祖国への帰還』エウリマコ役で、モンテヴェルディの生地クレモナを皮切りに、ラヴェンナ、フェッラーラ、ブレーシャなどイタリア各地で計14回の公演に出演。同作曲『ポッペアの戴冠』ルカーノ、『オルフェオ』羊飼いなど、バロックから古典派の作品をレパートリーに、オペラの舞台でも活躍している。国内では、新国立劇場公演モーツァルト作曲『ドン・ジョヴァンニ』ドン・オッターヴィオ役で出演し大変好評を博した。93年よりサントリーホール主催のオペラ・アカデミーに継続的に参加。グスタフ・クーン、レナート・ブルゾン、ニコラ・ルイゾッティの各氏に師事し、それぞれ高い評価を受けている。
近年、ルイゾッティ指揮のサントリー・ホールオペラ公演プッチーニ作曲『トゥーランドット』ポン役で出演した他、オペラ・アカデミー公演ヴェルディ作曲『ファルスタッフ』にフェントン役で出演し、タイトルロールのブルゾン氏との共演を果たしている。
イタリア・バロック音楽の代表的作曲家ドメニコ・スカルラッティ(1685-1757)の没後250周年を記念したフェスティバル「「スカルラッティ音楽祭」(九段のイタリア文化会館)の企画者としても活躍。
コンサートではJ.S.バッハ/ロ短調 ミサ のソリストなどでも高い評価を得ており、バッハ・コレギウム・ジャパンによるJ. S. バッハ「マタイ受難曲」「教会カンタータ・シリーズ」等のソリストとしても活躍。2016年1月、NHKニューイヤーオペラコンサートに出演し好評を博した。東京藝術大学准教授。二期会会員 
(2016年1月現在)

 
 
公演スケジュール
日付 演奏会名 会場
2024年11月 28日(木) バッハ・コレギウム・ジャパン「コラールカンタータ300年Ⅳ」 調布市文化会館たづくり くすのきホール
2024年11月 30日(土) バッハ・コレギウム・ジャパン「コラールカンタータ300年Ⅳ」 神戸松蔭女子学院大学チャペル
2024年12月 21日(土) 鈴木優人指揮 バッハ・コレギウム・ジャパン ヘンデル「メサイア」全曲 軽井沢大賀ホール
2024年12月 24日(火) サントリーホール クリスマスコンサート 2024 バッハ・コレギウム・ジャパン「聖夜のメサイア」 サントリーホール
2025年2月 24日(月) 東京アカデミー合唱団創立60周年記念「マタイ受難曲」 東京オペラシティ コンサートホール
2025年3月 15日(土) 湘南フィルハーモニー合唱団 ハイドン「四季」 ミューザ川崎シンフォニーホール
 
 
 
戻る 検索トップに戻る